遺言書を作った方がいいケースとは?よくある遺言書NG集はこちら!

遺産をめぐる親族トラブルを「争族」と呼びますが、統計によれば、トラブル発生が多いのは「遺産が自宅と預貯金のみで5,000万円以下」の家庭だそうです。

イメージ的には莫大な遺産がある家庭に多そうですが、かえって少ないらしい…。

「うちは私がいなくなったら相続で揉めそうだな…」

そんな不安が少しでもあるなら、遺言書を作っておくことをお勧めします。

遺言書を作った方がいいケースとは?

例えば以下のような場合、遺言書を作った方がいいでしょう。

  • 子どもがいないので、自分の兄弟姉妹も相続人になるが、妻にすべての財産を引き継がせたい
  • 長男には生前にマイホーム購入資金を援助したので、その分、次男には多めに財産を渡したい
  • 同居中の長男には妻の面倒を見てもらいたいので、その条件として自宅の土地建物を相続させたい
  • 本来の法定相続人ではないが、よく面倒を見てくれた長男の嫁に財産を分けたい
  • 世話になった団体に寄付したい

遺言書にも種類がある…よくある遺言書NG集とは?

遺言書は自分で書くこともできますが(自筆証書遺言)、不備・漏れがあると無効になってしまうため、専門家に依頼しチェックしてもらうことを私はお勧めします。

以下に挙げるようなミスがあると、せっかく書いた遺言書が台無しになります…

  • 作成した年月日が書かれていない。「吉日」などはNG
  • 託す財産の範囲が不明確。「自宅」だけの記載はNG。地番・家屋番号・面積などを正確に書く
  • 相続になった際に遺言の内容を執行する者の氏名がない。「執行者として、長男〇〇〇〇を指定する」と書く
  • 自分の署名捺印がない
  • どこに保管したかわからなくなった。紛失した

より確実に遺言書を作りたいなら「公正証書遺言(こうせいしょうしょゆいごん)」が良いです。

公証役場にて、公証人らが立会いのもとで文面を確認・作成し、その後の保管までしてくれるので、無くす心配もありません。

まとめ

実は私の父親も公正証書遺言を作っております。別に家族の仲が悪いわけではありませんが、将来どうなるかはわかりませんから。

わが家の場合は行政書士さんに依頼し、文案作成から公証役場での保管までに約2カ月かかりました。その間、父親の本心を聞いたり、家族で意見交換できたことは本当に大きかったです。

遺言書は、残される家族のため、また、自分自身が不安なく余生を過ごすためのものです。作成を検討してみてください。

シェアしていただけると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です