分からないは恥ずかしくない!みんなで学ぶ、資産管理~手ばなす日まで

不動産を“腐”動産にしない!させない!

  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
search menu
空き家管理

実家の空き家を放置すると何が問題?不安・ストレスから解放されるには?

2023.03.06

実家を相続したものの、遠隔地だったり仕事が多忙だったりで、なかなか様子も見に行けない。すると近所から「ちゃんと管理して」とクレームが来る… 「家をどうするかは所有者の勝手でしょ。わかってはいるけど、好んでほったらかしてる...

空き家管理

長野市・空き家(空き土地)見守りサービスのご案内・ご利用の流れ

2023.02.21

長野市の空き家・空き土地を定期巡回する<見守りサービス>を行っています。 空き家を放置していると、倒壊・放火・侵入・不法投棄といった様々なリスクにさらされます。トラブルを未然に防ぐため、見守りサービスをご利用ください。 ...

空き家管理

遺品整理はいつから始める?片付け料金の相場はいくら?

2022.09.29

親が亡くなり、誰も住まなくなった実家。遺品や家財を片付けようと思っても、いつから、どのようにするのかわからない…。 そんな悩みを持つ方に向け、今回は遺品整理のタイミングや片付けの方法、業者に依頼した場合の料金相場などにつ...

空き家管理

空き家のお悩み無料相談を受付中!独り暮らしのお年寄りサポートも

2023.02.21

かくいう私も長野市の空き家を所有していました。 4年前、ある不動産取引で知り合ったお客様から「疎遠になっていた親から相続した実家があるのですが、とにかく早く処分したいんです」という相談を受けたのがきっかけです。 家財や仏...

空き家管理

実家の空き家 仏壇(位牌)処分,撤去の方法は?費用の目安はいくら?

2022.09.27

隣の県に住む主婦の方から、10年前に相続した実家(空き家)を処分したいという相談を受けました。 室内を拝見させていただくと家財がそっくり残っていて、親御さんが生活していた当時から時間が止まっているような状態でした。 カメ...

相続・終活

相続人の順位,範囲とは?どんな財産があるか&不動産の名義は誰か確認を!

2022.12.21

将来の相続に備え、“終活”を始める地主さん・大家さんも増えてきました。 以前は「相続の話をするなんて、ワシに早く死ねと言うのか!」とタブーみたいな雰囲気もありましたが、最近はテレビでも早めの相続対策を推奨するようになりま...

相続・終活

老後一人暮らしの住まいに適した間取り&広さとは?孤独死を防ぐ対策も!

2022.12.20

子供は独立し、リタイア後は夫婦2人でゆっくり暮らそうと思っていたところが伴侶に突然先立たれ… 広すぎる一戸建での独居が始まると、寂しさと老後の不安が頭をよぎる… そんな状況から、マイホームを売却して一人暮らし向けのコンパ...

空き家管理

空き家のゴキブリ対策&駆除方法は?増える環境をつくらない6つの心得!

2022.12.21

今回は、空き家のゴキブリ対策や駆除方法などについて取り上げます。 クワガタやカブトムシは平気で触れるのに、ゴキブリが家の中にいると見るのも不快になるのはなぜでしょう? …それは、ゴキブリは不衛生な場所にいて人体に悪影響を...

不動産の売却

【売主向け】不動産売却はどんな流れ?契約〜引き渡しの必要書類とは?

2022.10.26

「不動産を売るには、まず何から始めればいいの?」 「売却までの大まかな流れを教えてほしい」 この記事は、そんな疑問を解決する内容になっています。 土地や建物を売却する(一般的な)7つのステップのほか、必要になる書類や諸費...

< 1 … 6 7 8

運営者情報

 運営者
不動産マイスター

はじめまして!長野市で宅建士/1級空き家管理士/遺品整理士として活動している笠井美英と申します。

元新聞記者の私が不動産業界に飛び込んで早16年。

前職のフットワークの軽さを活かし、不動産賃貸からはじまり不動産売買の経験を積む中で、相続や空き家管理など所有者様と共にそれぞれの問題を局面打開してまいりました。

私自身、長年放置されていた空き家のオーナーとなり片付け・整備から売却まで行ったことがあります。

当サイトではそんな経験談を盛り込み、訪れてくださった皆様の「欲しかった!」「知りたかった!」に寄り添う情報を発信したいと考えています。同じ悩みを抱える方々が集まるプラットホームになれば嬉しいです。

「不動産を“腐”動産にしない」ため一緒に学びましょう。私は、皆様の手引書となるこのサイトを育てることで加勢してまいります。

<不動産マイスター笠井 連絡先>
直 通:080-3460-4914
e-mail : akiyakanri.nagano@gmail.com

<会社情報>
社   名:株式会社Reborn
宅建業免許:長野県知事(1)第5693号
所 在 地:長野市稲里町田牧1327-7
電   話:026-274-5485
F A X:026-274-5486
U R L:https://reborn-nagano.co.jp/

最新の投稿記事

  • 空き家税(京都市)ってどんな内容?長野市でも導入されるの?
    2023.03.29
  • 遺品整理士の資格に合格しました!ご遺族の想いに寄り添えるよう頑張ります
    2023.03.24
  • エンディングノートを書く人の割合はどれくらい?パソコンor手書き、どっちがいい?
    2023.03.11
  • 空き家管理するなら隣人とのコミュニケーションは必須!その理由とは…?
    2023.03.07
  • 相続空き家をリフォームして高く売る!…は慎重に判断した方がいい理由とは?
    2023.02.28

カテゴリー

タグ

1級空き家管理士 ゴキブリ駆除 ゴミ屋敷 不動産売るどうすれば 不動産売却 税金 使用貸借 囲い込み 国庫帰属制度 山林 境界不明土地 売れる空き家の条件 売主のNG行動 孤独死 防止 実家いらない 実家の空き家 めんどくさい 山林を手放したい 新築ノイローゼ 無料査定 独り暮らしサポート 相続の範囲 相続登記しない どうなる 相続税いくらかかる 相続税 誰が払う 相隣関係 空き家を売る 空き家を貸す 空き家 ゴキブリ 空き家 ストレス 空き家タダで貸したい 空き家 無料相談 空き家補助金 空き家買取 長野市 空き家 迷惑 縁起の悪い土地 老後一人暮らし 解体費 高すぎ 訳あり物件とは 越境した枝 農地を売りたい 遺品整理いつから 遺品整理士 仕事 長野市 売却査定サイト 長野市 空き家対策室 長野市資源再生センター 長野市 遺品整理 除草サービス

カテゴリー

  • リノベーション
  • 不動産の売却
  • 不動産の賃貸
  • 相続・終活
  • 空き家管理
  • 遺品整理
  • 風水・家相
  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

©Copyright 2023 不動産を“腐”動産にしない!させない! .All Rights Reserved.