分からないは恥ずかしくない!みんなで学ぶ、資産管理~手ばなす日まで

不動産を“腐”動産にしない!させない!

  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
search menu
不動産の売却

媒介契約の3種類とは?仲介手数料(報酬)はいくら業者に払う?[売主編]

2025.06.22

不動産の売主と買主の間に入って業者が売買契約をまとめることを「仲介(ちゅうかい)」と言いますが、同じ意味の言葉で「媒介(ばいかい)」とも呼びます。 仲介の依頼を受けた段階で、業者はその相手と「媒介契約書」を締結するルール...

不動産の売却

公図や登記簿謄本の見方・読み方とは?見本の画像で説明します!

2025.06.25

不動産売買で欠かせない資料が「公図」や「登記簿謄本」です。 実際の契約においては、仲介業者が準備してくれて契約書類に添付することが多いです。 ですが、取引の当事者として、公図や登記簿の読み方・見方は知っておいた方がいいで...

遺品整理

遺品整理士の資格にチャレンジします!どんな仕事内容かと言いますと…

2022.12.27

1級空き家管理士に合格したので、次は「遺品整理士」という民間資格をゲットするべく勉強を始めたところです。遺品整理士ってご存じですか? 宅建士の仕事を通じて、空き家管理を学ぼうと思い、空き家管理を学ぶうちに遺品整理の知識も...

リノベーション

長野市の超訳あり事故物件のリノベーション工事が始まりました!

2025.05.19

私が売却した事故物件のリフォーム工事が、買主のIさん(職業:大工さん)の手によって始まりました。 築51年、2階建て・延床面積288㎡という古くて広い家なので、そこそこ大掛かりな工事になります。 断熱工事や間取り変更、水...

空き家管理

空き家バンク登録が進まない理由は“所有者の思い込み”?!~空き家管理士の講習から~

2022.12.21

先日、1級空き家管理士の登録者Web講習というものを受けました。 動画を視聴しながら、空き家巡回をする際の手順や注意点をはじめ、押さえるべき関連法令について学習。 その中で「空き家バンクへの登録が進まない、または登録物件...

風水・家相

悪い運気を呼び込んでしまう土地や家の位置関係とは?対策はこれだ!

2022.12.16

最近、風水や家相に興味を持ち始めた笠井です。 もともと占いの類は信じない人間でしたが、不動産…特に土地には「神様が宿る」と言われますし、その位置関係によって気の流れが変わるという発想も、全く無視はできないと思っています。...

空き家管理

1級空き家管理士の試験に合格しました!長野市の空き家のご相談お待ちしてます

2022.12.17

このたび「1級空き家管理士」資格の試験に合格しました! 合格認定証は↓こちら。 宅建士として培ってきた知識・経験も掛け合わせながら、空き家所有者さんのお悩み解決に向け、より精進します。 空き家管理士って何? 1級空き家管...

不動産の売却

仲介業者の説明ミスによる不動産売却の税金トラブル事例から学ぶ!

2022.12.11

5年に一度の宅建士資格の更新講習を受けてきました。 講習会で一番勉強になるのが「トラブル事例」。今回はそのうちの1つを取り上げます。 不動産売却の税金について仲介業者が誤った説明をしてしまい、損害賠償することになったお話...

不動産の売却

相続空き家の売却の特例が延長&改正!さらに売主有利になる?!

2022.12.31

12/5付の信濃毎日新聞の記事から、こんな話題。 相続家屋の売却 減税特例延長へ 空き家抑制 対象拡大も 親などから相続した空き家を売却して利益が出ると所得税・住民税が課されますが、ある条件を満たすと、利益から最大3,0...

不動産の売却

接道していない土地を売却するには?~ある相談事例から~

2022.12.03

県外在住のお客様から相続土地・建物の売却のご相談をいただき、現地調査してきました。 長野市内、土地100坪ほど、築50年ほどの空き家あり。 土地は広くていいのですが、敷地が接道していないという課題がありました。 <接道義...

< 1 … 8 9 10 11 12 … 15 >

運営者情報

 運営者
不動産マイスター

はじめまして!長野市で宅建士・1級空き家管理士として活動している笠井美英と申します。

元新聞記者の私が不動産業界に飛び込んで早18年。

前職のフットワークの軽さを活かし、不動産賃貸からはじまり不動産売買の経験を積む中で、相続や空き家管理など所有者様と共にそれぞれの問題を局面打開してまいりました。

私自身、長年放置されていた空き家のオーナーとなり片付け・整備から売却まで行ったことがあります。

当サイトではそんな経験談を盛り込み、訪れてくださった皆様の「欲しかった!」「知りたかった!」に寄り添う情報を発信したいと考えています。同じ悩みを抱える方々が集まるプラットホームになれば嬉しいです。

「不動産を“腐”動産にしない」ため一緒に学びましょう。私は、皆様の手引書となるこのサイトを育てることで加勢してまいります。

<不動産マイスター笠井 連絡先>
直 通:080-3460-4914
e-mail : akiyakanri.nagano@gmail.com

<会社情報>
社   名:株式会社Reborn
宅建業免許:長野県知事(1)第5693号
所 在 地:長野市稲里町田牧1327-7
電   話:026-274-5485
F A X:026-274-5486
U R L:https://reborn-nagano.co.jp/

最新の投稿記事

  • 銀行さん、笑顔の裏はシビア?!中古住宅ローン審査前の5つの心得!
    2025.09.16
  • 自然素材の家が似合う分譲地(川中島町御厨)〜安くないけど価値がある〜
    2025.09.08
  • 立地で人生変わる!?マイホーム購入前にハザードマップ確認が必須なワケは?
    2025.09.01
  • 長野市高田に7DK+元美容室スペースの中古住宅が登場予定!【先出し情報】
    2025.08.26
  • 熊出没が増える長野市…郊外や田舎暮らしの空き家物件を選ぶ際の注意点は?
    2025.08.19

カテゴリー

タグ

1級空き家管理士 ゴキブリ駆除 ゴミ屋敷 不動産売るどうすれば 不動産売却 税金 使用貸借 囲い込み 国庫帰属制度 山林 境界不明土地 売れる空き家の条件 売主のNG行動 孤独死 防止 実家いらない 実家の空き家 めんどくさい 山林を手放したい 新築ノイローゼ 無料査定 独り暮らしサポート 相続の範囲 相続登記しない どうなる 相続税いくらかかる 相続税 誰が払う 相隣関係 空き家を売る 空き家を貸す 空き家 ゴキブリ 空き家 ストレス 空き家タダで貸したい 空き家 無料相談 空き家補助金 空き家買取 長野市 空き家 迷惑 縁起の悪い土地 老後一人暮らし 解体費 高すぎ 訳あり物件とは 越境した枝 農地を売りたい 遺品整理いつから 遺品整理士 仕事 長野市 売却査定サイト 長野市 空き家対策室 長野市資源再生センター 長野市 遺品整理 除草サービス

カテゴリー

  • AI小説
  • リノベーション
  • 不動産の売却
  • 不動産の賃貸
  • 不動産の購入
  • 不動産トラブル
  • 不動産業界
  • 相続・終活
  • 空き家管理
  • 遺品整理
  • 風水・家相
  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

© 2025 不動産を“腐”動産にしない!させない! All Rights Reserved.