不動産査定サイトを使って家を売ろうと考えているあなた、こんな話を聞いたことありますか?
(信じるか信じないかは、あなた次第です)
~~~~~~~
不動産売却の査定依頼のメールが1通。それを確認した某不動産屋の営業マンAは、すかさず査定書作成に取りかかりました。
物件データをシステムに入力すると、相場が自動計算され、査定額は仲介で2,000万円とのこと。Aは慣れた手つきで「2,400万円」と書き換え、依頼主へメールを返信。
数日後、依頼主から「他社よりも査定額が高かったので、おたくに売却をお願いしたい」と回答あり。
売却の打ち合わせの約束を取り付けたAは「一丁あがり」とニヤリとして…
営業マンAのたくらみ
売主と専任媒介契約(=1社だけに仲介を依頼すること)さえ締結できれば、仲介手数料ゲットはほぼ確定だ。
買主を直接見つければ、買主からも仲介手数料ゲット。“両手”を狙うんだ。
他社には物件情報を出さず、いわゆる“囲い込み”で独り占め。
査定額は相場よりも高いので苦戦しそうだが、売れなければ価格を下げさせればいい。
販売広告を見た他社から「物件を紹介させてほしい」と問い合わせが来ても「ちょうど申込みになったんです」と断れば問題ない。あるいは、手付金を高額な設定しておけば、他社も紹介したくなくなるだろう…
感謝する売主
果たしてAの思惑通り、時間はかかったものの、値引きを繰り返しながら1,950万円にて両手で成約。売り出してから床下のシロアリ被害が発覚するトラブルもあったが、すべて売主負担で処理できたので結果オーライ。
一方の売主は、当初の査定額より安くなったことに若干の不満を持ちながらも、ようやく売れて一安心。「まぁ、Aさんも一生懸命に買主を探してくれたわけだし、感謝しないとね…」。
済んだ書類の整理をしていると、ふと別の不動産屋からもらった査定書に目が止まりました。
「2,100万円なら今すぐ買いたいというお客様がいらっしゃいます」
振り返ってみれば…
- 査定額だけ見て依頼先を決めてよかったのか…?
- 査定の根拠や、値引きの根拠を確認しなくてよかったのか…?
- 依頼した業者が適正な販売活動をしているかチェックしなくてよかったのか…?
【〇〇の闇⁈】シリーズ、つづく…かも。
コメントを残す