【草と戦ってきました】上田市生田の物件管理は、汗とムカデとカメムシと…

今日は、ちょっとした現場レポートです。

先日、上田市生田にある当社所有の一戸建て物件の管理に行ってきました。

まだ、売れてません(涙)!

というわけで、管理は当然、担当の私の仕事です。

いや〜、この時期の“アレ”が始まっちゃってるんですよね。

そう、草刈り!

(誰か手伝ってくれんかなぁ…)

草、伸びるの早すぎ問題

敷地面積、160坪オーバー。広いって素晴らしい!

…でも、草の量も素晴らしい!(笑)

もちろん、草刈機持参で出陣。

「ブイィィィン……」

「ブイィィィン……」

「暑い……」

の無限ループ。

日差しはジリジリ、草はボーボー、汗は止まらず、蜂さんこんにちは、ちっちゃい名前を知らない虫さん達こんにちは。

でも、ひとつ救いがありました。

この物件、高台にあるので眺望がとてもいいんですよ。草刈りの合間に、軒下でひとやすみ。

涼しい風がふっと吹き抜けて、「ああ、いい場所だなあ…」としみじみ。

腰掛けて、しばらく風に吹かれてると、草刈りの疲れも少しずつ飛んでいきます。

物件詳細:https://www.athome.co.jp/kodate/6982161984/?DOWN=8&BKLISTID=011LPC&SEARCHDIV=2&sref=member

家の中にも“生き物の名残”

家の空気の入れ替えと、軽く掃き掃除もやりますよ。

まだ売れてないんですから、これも重要なミッションです。

……が、そこには“私の来訪を歓迎する物たち”が転がっておりました。

カメムシの干物、そしてムカデのミイラ化した姿!

(↓画像拡大すると…いますね)

ごめんね…

とつぶやきながら片付けて、床を掃き、少し整えて任務完了。

やっぱり人が入らない家は、どんどん“自然”に戻ってしまいますね。

どなたか、この家を迎えに来てください…

実はこの物件、間取りもユニークだし、周辺はとても静か。

景色も抜群で、空気もおいしい。

おまけに土地は広いので、使い方次第で夢が広がります。

  • 「週末のDIY拠点に」
  • 「テントサウナで整える」
  • 「集中作業用のセカンドハウスに」

…可能性は無限大です。

でも、まだ売れてません(3回目)!

ちょっとでも気になる方がいらっしゃったら、ぜひご相談ください!

最後にひとこと

草刈り中、ふと草刈機の音がもう一台。

少し離れたお宅でも草刈り中でした。

音のタイミングからして、競い合ってる?

いや、きっと「お互い頑張りましょう」っていう無言のエールかな。

そんな風に感じられる、不思議な“草刈りの絆”が生まれた気がします。

それではまた、現場からレポートします!