分からないは恥ずかしくない!みんなで学ぶ、資産管理~手ばなす日まで

不動産を“腐”動産にしない!させない!

  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
search menu
不動産の売却

人が亡くなった物件の告知義務はいつまで&どこまで?病死の場合はどうなる?

2023.02.25

相続した実家の賃貸または売却を検討しているけれど、過去に室内で家族が亡くなっている。どの範囲まで借主や買主に説明する義務があるのだろう? こういったご相談を何件か受けたことがあります。 実は国交相が宅建業者向けに「人の死...

不動産の賃貸

賃貸の一括借り上げ(サブリース)って何?空き家を貸す場合は利用すべき?

2023.02.21

前回、空き家賃貸の自主運営について記事にしました。今回はその逆、自主運営せず不動産業者に“丸投げ”したい場合の話です。 そこでキーワードになるのが「一括借り上げ(サブリース)」という家賃保証制度。CMなどで聞いたことがあ...

不動産の賃貸

空き家の賃貸を不動産屋に頼らず個人でやりたい!←やめた方がいい理由とは…

2023.03.08

一戸建ての空き家を賃貸に出すにあたり、借主探しから契約・管理までを自分でやってみたい!と興味を持っている方もいらっしゃるでしょう。 今やネットで集客できますし、あえて仲介業者や管理業者を通さなくてもいいんじゃない?という...

不動産の賃貸

空き家を解体して月極駐車場を経営するメリット・デメリットとは?

2023.02.14

相続した古い空き家はもう使えないし、かと言って、受け継いだ不動産を売却したくはない。 そんなときは、更地にして月極駐車場として貸し出すことも活用策の一つです。 ただし、メリット・デメリットを理解した上で判断しましょう。 ...

不動産の売却

空き家を解体→売却する際に問題となる3つのケースとは?予期せぬ費用負担があるかも!

2023.02.11

相続した空き家を解体し、更地で売却しようとしたところ… 今回ご紹介するような諸問題が発覚したケース、たまにあります。 解体費以外の費用がかかったり、買主とトラブルになって話が進まなかったりするので要注意です。 地中に廃棄...

不動産の売却

相続実家を賃貸or売却する前に築年月をチェック!耐震性は大丈夫?

2023.02.07

最近、YouTubeで「ボロ戸建てをDIYリフォームして人に賃貸するまで」みたいな動画多いですよね。 業者に頼まず、自ら建具にリメイクシートを張ったり塗装したりして、できるだけ安く、古家をキレイにしていく様子が発信されて...

リノベーション

中古住宅を断熱リノベーションして販売します!~長野市青木島町大塚~

2023.07.05

「今月の電気代いくらだった?」 「35,000円も行っちゃった」 「うちなんて42,000円よ!」 そんな会話が増えましたね。最強寒波と暖房費高騰のダブルパンチ。 特に賃貸アパート・貸家にお住いで、電気とプロパンガスの請...

空き家管理

空き家放置がもたらす家屋への悪影響とは?思わぬ費用がかかるリスクあり!

2023.02.26

以前の記事で、空き家を放置すると何が問題なのか、税金や行政指導の面から解説しました。 今回のテーマは、放置された建物自体はどのように劣化の経過をたどるのか?についてです。 人が住まなくなった家は、このように朽ちて行きます...

空き家管理

放置空き家の所有者は増税⁈どれくらい負担が増えるの?

2023.04.09

つい先日、政府の空き家対策法・改正案の概要が発表されましたね。今回は、現時点でわかっている内容について取り上げます。 変更点は主に3つ。 空き家をカフェや宿泊施設として転用しやすくする「促進区域」というエリアを市町村が指...

不動産の売却

農地売却の流れとは?宅地のように簡単に行かないこともあるので注意!

2023.01.24

以前、ある法人が複数の畑を一括購入する契約のお手伝いをさせていただきました。 売主のほとんどは農地を相続によって取得しており、農業ではない別の仕事をしている方々。耕作せず放置されている農地も何筆かありました。 そんな売買...

< 1 2 3 4 … 9 >

運営者情報

 運営者
不動産マイスター

はじめまして!長野市で宅建士/1級空き家管理士/遺品整理士として活動している笠井美英と申します。

元新聞記者の私が不動産業界に飛び込んで早16年。

前職のフットワークの軽さを活かし、不動産賃貸からはじまり不動産売買の経験を積む中で、相続や空き家管理など所有者様と共にそれぞれの問題を局面打開してまいりました。

私自身、長年放置されていた空き家のオーナーとなり片付け・整備から売却まで行ったことがあります。

当サイトではそんな経験談を盛り込み、訪れてくださった皆様の「欲しかった!」「知りたかった!」に寄り添う情報を発信したいと考えています。同じ悩みを抱える方々が集まるプラットホームになれば嬉しいです。

「不動産を“腐”動産にしない」ため一緒に学びましょう。私は、皆様の手引書となるこのサイトを育てることで加勢してまいります。

<不動産マイスター笠井 連絡先>
直 通:080-3460-4914
e-mail : akiyakanri.nagano@gmail.com

<会社情報>
社   名:株式会社Reborn
宅建業免許:長野県知事(1)第5693号
所 在 地:長野市稲里町田牧1327-7
電   話:026-274-5485
F A X:026-274-5486
U R L:https://reborn-nagano.co.jp/

最新の投稿記事

  • パスワード不明の故人のパソコンを解除します【長野市 デジタル遺品サービス】
    2023.07.15
  • 長野市街地の建て替え不可空き家が「可能」に?!オーナーさん法改正まで待ちましょう
    2023.05.31
  • 長野市の訳あり不動産を募集中!物件化〜取引までお手伝いします!
    2023.05.23
  • 空き家・空き土地の売却で使える2つの特例措置が拡充!その改正点とは?
    2023.04.18
  • 売ろうとした土地は祖父名義だった!~相続不動産の悩みは一人で抱え込まないで!~
    2023.04.09

カテゴリー

タグ

1級空き家管理士 ゴキブリ駆除 ゴミ屋敷 不動産売るどうすれば 不動産売却 税金 使用貸借 囲い込み 国庫帰属制度 山林 境界不明土地 売れる空き家の条件 売主のNG行動 孤独死 防止 実家いらない 実家の空き家 めんどくさい 山林を手放したい 新築ノイローゼ 無料査定 独り暮らしサポート 相続の範囲 相続登記しない どうなる 相続税いくらかかる 相続税 誰が払う 相隣関係 空き家を売る 空き家を貸す 空き家 ゴキブリ 空き家 ストレス 空き家タダで貸したい 空き家 無料相談 空き家補助金 空き家買取 長野市 空き家 迷惑 縁起の悪い土地 老後一人暮らし 解体費 高すぎ 訳あり物件とは 越境した枝 農地を売りたい 遺品整理いつから 遺品整理士 仕事 長野市 売却査定サイト 長野市 空き家対策室 長野市資源再生センター 長野市 遺品整理 除草サービス

カテゴリー

  • リノベーション
  • 不動産の売却
  • 不動産の賃貸
  • 相続・終活
  • 空き家管理
  • 遺品整理
  • 風水・家相
  • ホーム
  • 空き家管理の相談
  • 売却の相談
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

© 2023 不動産を“腐”動産にしない!させない! All Rights Reserved.