簡単DIYでこう変わる!上田市御嶽堂の空き家でフロア磨き&壁塗装大作戦!

上田市御嶽堂で進行中の空き家レスキュー」シリーズ。

今回の主役は、なぜか麻雀の牌みたいなイーピン柄のクッションフロアが敷かれた、ダイニングキッチンです。

(※もちろん実際は花模様ですが、もうイーピンにしか見えないw)

とにかく汚れが強敵で、黒いシミ・謎の油汚れ・不明な液体跡のフルコース。

でも私は諦めません!

スポンジを握りしめ、無心でこする。

まるで“汚れの告白を聞き出す刑事”のように…

結果、見事!床がツヤツヤになりました!

あの「黒ずみ」はただの“経験値”だったのかもしれません。

あやしいシミだらけのDKの壁を塗装!

次なるターゲットは、ダイニングキッチンの壁のシミ。

どう見ても「なにかの事件現場か?」と心配になるほどでした(笑)

しかし、勇気を出して、アイボリーの塗料で一気に塗装開始!

……が、これが想像以上に時間がかかる。

気づけば日が暮れ、外は真っ暗。

急いで塗るも、一度塗りなので仕上がりは所々にムラあり。

でもまあ、“前よりキレイ”は正義です。これぞ、DIYの哲学!

次の休みにまた補修しようと思いつつ、達成感で、おにぎりが2割増しで美味しかったです。

【ビフォー】ダイニングキッチン

【アフター】ダイニングキッチン

うまく行った部分、失敗した部分、すべて次回以降の空き家レスキューの糧になります。

経験値ゲットしてレベルアップです!

離れの和室では掃除機フルスロットル!

塗装から数日後、離れの和室2部屋へ突入!

ここはもう、ホコリのテーマパーク。

壁、天井、照明器具、長押、畳の隙間、サッシのレール…

空き家歴8年分の蓄積が、私を待ち構えていました。

明日は筋肉痛まちがいなし!の、気合いの入る最終決戦!

掃除機が「吸っても吸ってもまだホコリが出てくる」状態で、ダイソンでも泣いて逃げ出すかもしれません(笑)

でも、掃除機のタンクがいっぱいになるたびに「うわ〜吸ったなぁ!」という達成感、爽快感。

最後は体全体の疲労感に襲われながらも、気持ちはスッキリ清々しい〜。

もうそれだけで今日は勝利宣言です。

下駄箱装飾でタイムアップ!

そして、ちょっと息抜きに玄関下駄箱へ棚を取り付け、いい感じのインテリアスペースを確保!

ただ、もう夜なので、ここでタイムアップ!

次は、グリーンの置物を買って飾り付けをしようかな。

いや、まだ掃除かけたい所も残ってるし、上田市役所で空き家バンクの登録もしなきゃ…。

やること山積みですが「この家を上田市に移住したい誰かに繋げたい!」という気持ちで、まだまだ頑張ります!

まとめ:イーピン柄の床も、夜塗りの壁も、ホコリも全部、再生のプロセスと思えば愛おしい。

次回もやります!