新築マイホームを建てるにも価格は高騰…
新築マンションも経費が価格に上乗せされるから高騰…
「中古、買おうかなぁ…でも一戸建てがいいのか、マンションがいいのか、もう悩みすぎて髪が抜けそう!」
…そんなあなたに、今日はゆるっとお伝えしたいと思います。
(ちなみに私はやや戸建てびいきです笑)
戸建ては“自分の城”感が強い!

まず戸建て最大のメリットは、土地と建物どちらも自分のモノになること。
土地って強いんですよ。
だって地球に一個しかない場所ですからね!(壮大)
基本的な維持費は固定資産税(都市計画税)と住宅ローンくらい。
将来ローンを払い終えたら「もう毎月の支払いがほとんどない!」って状態も夢じゃない。
庭があれば家庭菜園でキュウリ育てたり、犬とフリスビーしたりもできます。
家族のライフスタイルが変わったら、自分のタイミングでリフォームも可能。
最悪「建て替えるか!」もできます。
戸建てのデメリットも当然あります
ただし…庭の雑草は勝手に枯れてくれません。
広い家だと、掃除は「日々の筋トレ」状態(笑)
お子さんが巣立った後は「部屋が余って寒いし、掃除も面倒だし…」ってなる人もいます。
老後は平屋に建て替えるとか、バリアフリーリフォームを考えておくといいですね。
一方の中古マンションはどう?

マンションも、もちろんメリットあります!
防犯面は強いし(オートロックとか管理人さんとか)、庭や外壁の管理は管理組合でやってくれる。
エントランスの掃除や草刈りや雪かきもしなくてOK!便利!
ただし…
- 管理費・修繕積立金・駐車場代がず〜っと毎月かかる
- 将来これらの金額が値上がりすることも
- リフォームできるのは基本“部屋の中”だけ
- 土地はみんなの共有なので「切り売り」できない
- 建て替えは区分所有者の80%が賛成しないと進まない(時間もお金もかかる)
老後に向けて…と考えると、「毎月の支出が絶対にゼロにならない」のはちょっと不安かもしれません。
結局どっちがいいの?

人それぞれなんですが…
どっちが安いかより、将来まで安心して暮らせるのはどっちか?を考えると、中古一戸建ての方がメリット多いと感じます。
「家を買うのはゴールじゃなくてスタートだ!」とか言いますけど、本当にその通り。
維持費や将来の選択肢の幅も含め、検討することが大事です。
まとめると…
- 戸建て=土地&建物が自分のモノ、自由度高い、将来の出費をコントロールしやすい
- マンション=防犯や管理の手間いらず、その代わりずっと固定費がかかる&建て替えなどの決定はみんなで相談
「でも俺、雑草取りはしたくないんだよな〜」
「私は古い家をDIYするのに憧れる!」
そんな個性で選んでも、全然いいと思います。
人生一度きり、家選びだって楽しくいきましょう!